2025年9月21日日曜日

今週も鳥屋、牧馬、裏和田、ついでに大垂水を越えて萬盛堂

 昨日は自転車で出かける予定でしたが、朝方に雨が降っていたので自転車での外出は諦めました。せっかくの休日なのに自転車で出かけないのはもったいないなどと思いながらゴロゴロして、何となくお茶を濁すべく軽くZwiftなどしたりして、まあ、毎度の休日になってしまいました。

 これではいかんという事で、本日(9月21日)は朝7時前に自転車で出かけました。行くところが思いつかないので、先週と同じく鳥屋、牧馬、裏和田にしました。なので、基本的に先週の自転車行と同じです。違うのは多摩サイは昨日の花火大会の残骸が盛大だったこと裏和田に結構大きなキノコが生えていたことぐらいです。

調布花火大会の残骸
結構な数の椅子がありました。仮設トイレの数はハルヒルのほうが多いのでは?

今週も光明禅寺のお地蔵さん
もはやこれは信仰だ、いやポップアートだ

関交差点の近くにて
これは、いにしえのサイモンとガーファンクルのステッカーの残骸ですね。

また牧馬峠
今週も来てしまった・・・まるでフィリピンパブのカモ客のようだ

裏和田に生えていたキノコ

結構でかい

 ヨレヨレになって和田峠に辿り着きましたが、その後なんとなく表和田を下る事に気が進まず、裏和田を下ってしまいました。下りながら萬盛堂の団子が喰いたくなり、いそいそと甲州街道を東進し大垂水峠を越えて高尾の萬盛堂へ。ショーウインドウにみたらし団子がなかったので、泣きそうになりました。ご主人に聞いたところ、焼きたてのやつをお茶と一緒に出してくれました。焼きたてのみたらし団子を食べるのは初めてです。表面がパリッとしていて中はトロトロでたこ焼きみたいな食感でした。まあ、団子といっても餅ですから、ふつうの餅も焼いたら表面がパリパリで中がトロトロになりますね。などとどうでも良いことに感動して、ついでに皿に付着したみたらし餡をなめとって完食しました。ああ、美味かった。

焼きたてのみたらし団子
見て見て、このツヤ

 その後は、町田街道、尾根幹を通って帰宅しました。途中で、腰が痛くなり家に着いたら自転車を持ち上げられないほどになっちゃいました。が、シャワーを浴びてからロキソニンを飲んでしばらく横になっていたら、痛みがおさまっちゃいました。おおお、ロキソニンすげー。

0 件のコメント: