2013年10月19日土曜日

CarerraErakleTSに一年乗っての感想

本日は、多摩方面へのヤボ用あり、背中が痛くもありで、自転車には乗らなかった。ヤボ用を済まし、湘南vsセレッソをTVで観戦。湘南は頑張っているが、やはりセレッソのほうが上手く、セレッソの勝ち。高山の突破とクロスは美しかったんだけどなあ。29節は仙台、柏は勝ち、鳥栖は打ち合いの末に負け。
そろそろ寒くなってきたので、身体のアチコチに不具合が発生してきた。10月の下旬には粉瘤の手術をしなければならないし、その後は寒さも厳しくなってくるので、そろそろ今年の私の自転車シーズンは終了が近い感じ。で、昨年の7月に入手したCarrera Erakle TSについて現状で思う事を書いてみる。
とりあえず、乗った感じは固いという事が第一印象。路面からの振動はダイレクトに伝わってくる。逆をかえせば、かけたエネルギーの分だけ前に進むということであり、貧脚は貧脚の分だけしか前に進まないので、私の貧脚を自転車のせいにできないという事になってしまっている。フレームが固そうな事を見越して、ホイールを軽くてヤワなRolfPrimaのVigorSLにしたが、それでも100km以上乗ると肩が凝ってくる。このフレームに乗って良かったことは、出足のスピードを乗せやすいというところ。信号待ちからダンシングでスタートして、30km/hg位になったところでシッティングに変えて38km/h位まで加速する、といった事をするのがなんとなく楽しい。脚のしっかりした人であれば、その後、ケイデンスをそのままにしてギヤを重くしてスピードを上げて40〜50km/hで巡航するのであろう。多分、Erakleの本当の良さはこの辺りの速度領域で発揮されるのであろうが、私の場合は、その後どんどんスピードが落ちていくので、本当のErakleの良さは中々味わうことができない。あと、緩い傾斜の坂をケイデンス高めのシッティングで30km/h以上で登っていくようなときは、なんとなく楽しい。ペダルを回す時にかかるトルクが脚にダイレクトに伝わってくるところが快感である。まあ、脚のある人であれば、その後の平地や下りで高めたケイデンスを維持して巡航して、より楽しい快感を得る事ができるのであろうが、私の場合は、坂を登り終えた時点でヤレヤレという感じで一息ついてしまうので、より楽しい快感を得る事ができずに残念である。
ヒルクライムについては、それなりに重く無いので、まあ、登りますよという感じであろうか?ダンシングの時は踏み込んだペダルのほうに素直に倒れるので、転ばないために逆を踏み込むことで進んで行くという感じで、まあ、当たり前の挙動である。私の脚ではウィップとかは全然しないので、後輪をしならせながらダンシングするような事が好きな人には勧められない。
ハンドリングは素直で直進性に優れているらしい。私には、このあたりのことがよくわからない。
使ってみて気が付いたのは、シートチューブとタイヤのクリアランスが狭いので、後輪の付け外しがやり難いという事。クイックを外せばすぐに後輪が外れると言う訳ではなく、結構、チェーンやディレイラーを引っ張ったりしないと外せないし、無理に後輪をはめようとするとスプロケでチェーンステーを傷つけたりするので、始めから自転車をひっくり返して付け外しをしたほうが良い。あと、シートポストがエアロフォルムのため、リアライトの選択が限られる。
という訳で、貧脚ジジイの私ににはもったいないフレームであるが、乗って漕げば遅いなりにも進んでくれるので、ありがたく使わせていただいている。なんとなく、手が震えてまともな写真が撮れないジジイが、キャノンのEOS1Dsを使ってぶれた写真を量産するようで、ちょっとお恥ずかしい。

インクジェットプリンター(EP-806AW)と無線ルーター(WZR-1750DHP)を購入して、懐古モードに突入

いままで使ってきたキャノンのインクジェットプリンターがイカレてきたので、今週10月14日にエプソンの奴(EP-806AW、白)を導入した。ヤマダ電気にあったプリンターで横幅の一番小さい奴を槍投げに購入したので、事前にスペックの確認とかをしておらず、どんな機能があるかもわからず。帰宅してから、どうやって接続すれば良いのかしばらく悩んだが、LANの端子があったので、とりあえずHDが壊れて無線LANルーター化していたTimeCapsuleに有線で繋ぎ、おなじルーターに繋がっているiMacにドライバーをインストールしたら、ほとんど何も設定することなくプリントアウトする事ができた。えらく簡単なのはBonjourのおかげかな?いらないと思っていた液晶の画面は操作を教えてくれるので結構便利。デフォルトの状態では、なんとなく色が薄いというか、淡白というか、JEFにいる兵藤のディフェンスのようにあっさりしているというか・・。印刷時の音はキャノンのプリンターより大きい。スピードは早くなったのかな?まあ、昔、使っていたアルプス電気のプリンターに較べれば、音は格段に小さく、スピードは格段に早い。我が家ではアルプス電気のMDシリーズ(溶融型熱転写プリンター)を非常に気に入って使い続けてきたが、MDシリーズの販売が中止になって入手できなくなってしまったので、インクジェットプリンターに乗り換えざるを得なかった。なので、インクジェットプリンターに関する関心が薄く、とりあえずプリントできればいいやという感じ。ついでに無線LANにぶらさがっている、MacBook、iPhone、iPad miniにもドライバーを入れてプリントできるようにした。無線LAN経由でiOSのデバイスから簡単にプリントできる事にちょっと感動したが、それより、初代のアルプス電気のプリンターはSCSI接続であった事を思い出し、SCSIのコードは太くて固かったなあ、男の理想だなあ、などと感慨に浸ってしまった。新しく導入した機器の進歩に感動せずに、すぐに昔の思い出に浸ってしまうのは、冬の蠅のような黄昏れた老人の特性であろう。こういうのは自分でも爺むさいので止めたいと思うが、それは無理です。男子中高生にセンズリこくなと言うようなものです。そういえば、今のところプリンター本体の無線機構は使っていないなあ。
で、LANケーブルをいじっていたら無線LANルーターでも交換するかあ、という気になり、昨日(10月18日)、バッファローの無線LANルーター(WZR-1750DHP)を購入して設置した。一万円しない安い奴もあったが、こっちは一万五千円ほど。2.4GHzと5GHzの2つの周波数を使えて、アンテナの数が多いとのことで、なんのことやら良く分からないが、迷ったら高いほう、というクマデジタル氏の名言に従って購入した。設定は、AOSSとかいうもののおかげで、非常に簡単に設定できる。2.4GHzのほうに、MacBook、テレビ、Wiiを繫ぎ、5GHzのほうにiPhoneとiPad miniを繋いだ。ちなみにテレビ(ソニーBRAVIA NX720)との接続は、2.4GHzの400Mbpsという帯域では接続できない。ネットに接続してみると、YouTube で動画を再生する時にスクロールがちゃんとできるようになったので、早くはなっているのであろう。でも、この手のスピードアップというのは感動している期間が非常に短く、速くなったという確認が済んでしまうと、すぐに慣れてしまう。多分、今回の場合、感動していたのは5分位。ネットの世界では速さこそが正義と言われるが、大変な労力をかけて優れた技術を開発して伝送スピードを速くしても、ジジイに5分で飽きられてしまうとは、なかなか非常に大変な世界である。

2013年10月13日日曜日

クイックルワイパーでチェーンオイルの汚れを落とす

本日は、目が覚めたのが9時近く。家を10時半頃出て尾根幹へ。なんとなく後輪から異音がする感じ。多摩市の陸上競技場から多摩境まで2往復して、その後、ジャイアンツ坂へ行って2回往復した。ジャイアンツの選手の出待ちをしている女の子達の前をゼーゼーいいながらノロノロと2回通過したところで太腿がピリピリしてきたので、帰る事にした。帰宅後、後輪からの異音に対処するべく、自転車を観察。リヤディレイラーのワイヤーを調節してみたが、異音を聞こえなくすると、ローギアにチェーンがかからなくなってしまう。よく観察すると、リヤディレイラーとスポークがこすれて音が出ている。そこで、リヤディレイラーを手で外側に引っ張って音がしないように曲げてみると、ローギヤにチェーンもかかるし異音も収まった。多分、前回、宮が瀬で転んだ時にリヤディレイラーが曲がってしまったらしい。とりあえず異音は止んだので良しとする事にした。5月の連休以来自転車を洗っていないため、私のエラクルはチェーンが真っ黒なオイルでカーボン仕様になっている。そのため、ちょっと触ってしまうと、手が真っ黒になってしまう。手をきれいにする応急処置として、手近にあったクイックルワイパーのウエットタイプで手をふいたら、かなり奇麗にオイルの汚れが落ちることが分った。ついでに自転車もふいてみたら、自転車に付いたオイルの汚れや泥汚れも奇麗に落ちる。なんか、揮発性のディクリーザーより使い易くて奇麗になる感じがした。問題はかなり強い香料が入っていることで、使用後はキャバクラのトイレのように安物の香料がプンプンしてしまう。
自転車をいじったあと、いつものように残り湯をわかした風呂に入って風呂を洗い、洗濯をしてから、天皇杯JEFvsFC東京戦をテレビで観戦。解説は山野さんで、この人の解説はサッカーが好きで好きで堪らない感が出ており、言う事も率直で、私は好き。試合の感想は山野さんと大体同じ。やはり注意すべきはルーカスである。試合はJEFが押し気味であったが、1点先取されるも、後半45分に深井のゴールで同点になり、そのまま1対1でPK戦へ。で、結局、JEFの負け。私はPK戦に関してはサッカーとはあまり思っていないので、PK戦で負けた事に関してはしょうがないとおもう。問題は押し気味に試合を進めながら120分でもう1点入れられなかった事だと思う。森本がスタメンで出場していたが、なんかワンテンポ遅い感じ。なんかまだコンビネーションの感じがつかめないのであろうか?思い返せば、森本がJリーグ得点最年少記録を作った相手がJEFだった。茶野を翻弄してゴールを決めた、あの時のキレが蘇ってほしい。そーいえば、FC東京の渡邊千真は、なんとなく泉谷しげるに似ているなあ。

2013年10月12日土曜日

iPad miniから音が出なくなって焦り、何故か京王5000系モノを買い始める

今年の9月9日にインナーイヤホン(SolRepublic AMPs)を入手したので、通勤中に音楽を聞きながらiPadをいじっていたが、最近イヤホンから音が出なくなってしまった。最初はこの原因がイヤホンにあるかと思い、私のようなヤンエグのチョイ悪オヤジにはプラスチッキーなイヤホンは合ない、もっと高級品でないとダメかもしれないと、新しいイヤホンを物色し始めたが、だめだろうなあと思いながら本体の電源をOFFにし、再度立ち上げたところ、あっけなく直ってしまった。まあ、・・きっと・・よかったんだと・・思ったところで寝てしまった。
本日は多摩地区にヤボ用があり、夕方近くの午後からダラダラと出かける。ヤボ用を済まし、帰宅途中に調布で下車し、富士宮うどん屋へいく。私はソースカツ丼定食(暖かいうどん付き)、女房様はつけうどんを注文。で、カツ丼は普通。ソースが甘いが、何故かこのソースの味はイヤではない。私は甘いソースは通常苦手なはずなのであるが・・。普通のうどんと、つけうどんを比較すると、うまかったのは女房様が注文したつけうどんの方で、カツオだしの汁にネギ、大根おろし、焼き茄子、豚肉、生姜、しめじなんかが入っていて、うまい。私の好きな食材がてんこ盛りで、痛いところを突いてくる。うどんは固めでブリブリしている。
その後、新しくなった調布駅構内にあるA-LOTという京王直営のキオスク(変な表現だな)で、京王5000系をモチーフにしたグッヅ(タオル、文房具セット、100周年記念電車缶)などを買ってしまう。100周年記念電車缶は5000系の絵が描いてある缶の中に京王線の電車がプリントされた絆創膏などが入っているものであるが、プリントしてあるのが5000系ではないので、ちょっと興がそがれる。これで2100円は高い。それより、文房具セットは5000系がプリントされた缶ケースに、5000系がプリントされた鉛筆4本と切符型の消しゴムが入っており、お買い得感がある。タオルは5000系と3000系がプリントされており、痛い所を突いてくるようになっている。多分、このタオルを企画した人はこのタオルを使うためのものとして企画してないと思う。買うほうも、このタオルを使おうと思って買っていないと思う。あ、複数買って一つを保存用にして、あとは行列に並ぶ時の汗ふきとかに使うのが、いいかも。ほかにも、本とか、鉄コレの5070系(オークションにて入手)とか京王5000系関連のものがなにやら増殖中。たぶん京王100周年に関連して、じじい市場向けに5000系のグッヅが企画/販売されているようである。安易な企画にホイホイのってしまう自分がくやしいが、じじいにとっては、やはり、京王は5000系であるとおもう。

増殖しつつある5000系グッヅ。文房具セットの色はアイボリーにエンジであって欲しかった。

2013年10月6日日曜日

「京王の電車・バス 100年のあゆみ」とJEFの昇格

昨日は、粉瘤手術の検査のためとヤボ用のため多摩地区へ出かけた。薮大学病院は相変わらずの薮ぶりで、なんとなく、クスリを出さない患者は検査漬けにして金をせしめろという思惑が垣間見える。医師以外の医療スタッフはテキパキとしていて人当たりも良いが医師があれじゃあなあ。その後、より奥地の多摩方面へいって用を済まし、桜ヶ丘団地を通って聖蹟桜ヶ丘駅へ。桜ヶ丘団地は昔住んでいたことがあり大変懐かしかったが、なんとなく人気を感じない。多分、住人の老齢化が進行しているのではないだろうか。昔は「奥様は18歳」のロケ地として使われ、郊外の住宅地のステレオタイプみたいな地域であったが、いまや限界集落化している感じ。この地域は駅から遠くて激しく不便なので、若い人達は住みたいとは思わないだろう。冬は寒いし、雪はいつまでも残るし。ここで育った私でさえ、僻地手当でも貰わない限り、住みたいとは思わないぐらいなので、若い人達に住めというのは無理があるかも。あと50年位したら、廃墟化して里山化し、都市伝説の舞台になってしまうかもしれない。
などと物思いにふけりつつ、聖蹟桜ヶ丘駅の近くのフレッシュネスバーガーでハンバーガーとホットドッグを食べながら、道中で購入した「京王の電車・バス 100年のあゆみ」という本というか写真集というかムックというかを観賞。この本は、京王電鉄100周年記念とリンクして発売された本で、京王のあゆみがわかり易く載っている。私は社会人になった直後の15年間以外はほとんど京王の沿線で過ごしてきたので、懐かしい写真が満載である。明大前の無事湖も載っていたし。電車やバスばかりでなく、駅などの変遷もわかるので、鉄オタやバスオタでなくても、京王沿線と縁のある人なら楽しめる。そんな中で、鉄オタでは無い私が観ても、京王5000系はカッコ良い。カラー写真や上からの写真などが少ない事がちょっと残念であるが、ページが限られているので、しょうがないのであろう。あと、「グッバイ 5000系」というポスターが掲載されており、このポスターが悲しくなってしまうぐらい美しく儚い。このポスターで卓上カレンダーを作ってくれれば、5セット位購入する。まあ、50年以上生きてきたら、どうでもいい下らない経験は澱のように沈殿してくる訳で、そんなヘドロのようなノスタルジーに浸ってページをめくるのが楽しくなってしまうのは、老人化した証拠である。ところで、どうでもよいが、フレッシュネスバーガーのハンバーガーとかに入っていたピクルスのミジン切りが激しく美味く感じたが、これも老人化して酸っぱいものが好きになったせいか?
その後、帰宅して、テレビで横浜vs甲府を観戦。甲府の柏という選手の運動量がすごい。試合のペースはほとんど甲府であったが、結局、点が入らずドロー。なんだかんだいっても横浜のディフェンスは中央が固いなあ。
本日は、思い切り寝坊したので、思い切り良く自転車はやめて一日だらだらと「京王の電車・バス 100年のあゆみ」をながめながら過ごした。なんだかんだいっても京王は5000系と3000系だなあ、と思う。10月10日に京王レールランドがリニューアルオープンし、その記念として、2400系の鉄コレが発売になるそうであるが、やはり、京王は5000系と3000系だという事なので、購入は取りやめる。
そういえば、JEFは神戸に勝利。ケンペスやるじゃん。で、とりあえず、昇格トーナメント圏内に残った。私はトーナメントで昇格を決める事には反対なのだが、3位になってトーナメントに勝って昇格する分には文句は言わない。でも、もし、6位から勝ち進んで昇格しても、まあ、昇格を辞退せよとまでは言わない。でもやはり、3位のチームが昇格することが順当だと思う。もし、3位になってトーナメントで負けたりしたら、ブログでグチグチ・ネチネチと文句を垂れ散らすんだろうなあ。
なんだか、いつにもまして、とりとめないなあ。