2025年8月3日日曜日

HRVはどうよ?#2

 (#1はこちら

 どうもです。iBojiです。あ、熱いですな。日差しが強くて溶けちゃいそうです。なので、先ほどセブンイレブンに行って「チョコミントバー」を買ってきました。6本入りで300円。一本にすると50円です。サイズは小さめでアイスクリーム初心者の私でもなんとか完食できます。ついでに「トリュフナッツ(34g入)」なんかも買っちゃいました。うーん、これはかなりしょっぱい、が、美味い。なんか生搾りレモンサワーかなんか飲みたくなっちゃいます。あああ、ダラダラのヨボヨボで、なんか何を書いているのかわからなくなってきました。

セブンイレブンのトリュフナッツ
塩の結晶が血圧に悪そう(すなわち美味そう)

 で、HRVというか乳バンドセンサーというかの続きです。で、HRVについて調べていたら、学術文献とかで、「Elite HRV」というスマホ用の計測アプリが使われていることがわかりました。なんかプロのサイクリストを対象にした試験で、このアプリの測定値は正確に選手の体調を反映したそうです。おおお、これなら私のような超弩級ウルトラスーパーアスリートの心拍解析もできそうな感じなので、「Elite HRV」をダウンロードしました。このアプリだと使える心拍センサーに制限があります。おすすめは乳バンド式のPolar H10。アップルウォッチとかの光学式センサーはダメ。アリエクで売っているような凡百な乳バンド(電極式のセンサー)は多分ダメだけど、どうしても使いたかったらメーカーに問い合わせろ、とのことです。なんか威張ってますが、無料で使うので、強くはいえません。

 私が入手したCoospoのH9Zは「アリエクで売っているような凡百な乳バンド」に該当するので、とりあえず、Coospoのカスタマーサービスに「このアプリが H9Zで使えるでしょうか?」とメールで問い合わせました。2、3日後に返信があり、「メンゴメンゴ、急病で返事が遅れちゃった。エンジニアに聞いたら『それは確かめてみるに価値がある』とのことだったよーん。」との事でした。ううう、なんかむかつきます。なーにが、「価値がある」だ。なんでストレートに「わからん」と言えないのでしょうか?なんか電子工学系出身者って、こういうものの言い方をする奴が多い感じがしますが、まあ、それはすいません、私の個人的な感覚です。

 で、いいのか悪いのかわかりませんが、とりあえずH9Zを使って、アプリの指示通りに毎朝起床時にベッドの中で乳バンドを装着してMorning HRVとやらを測定しました。たまにセンサー部を濡らさないといけないのが、結構ストレスです。

 測定値は心拍数、HRVの他に10段階の総合評価、時間領域の解析値(隣接する心拍間隔の2乗の平方根、計測時間中の心拍感覚の標準偏差、計測値が50mS以上なった割合、変動係数など)と、周波数領域の解析値(フーリエ変換したときのスペクトルパワーの合計値とか高周波と低周波の割合とか)などです。まあ、周波数領域の解析値については何が何だかわかりません。低周波成分が交感神経の活動を表し、高周波成分が副交感神経の活動を表すそうです。なんかホントかよという感じもします。私は20代のころFTIR(フーリエ変換赤外分光光度計)という計測装置を使っていたことがありますが、なんか、あの頃もこの手の数値がよくわからなくて、なんかキツネにつままれたような気分だったことを思い出しました。

 まあ、細かい解析値の意味がわからなくても、HRVの十段階評価をみていればなんとかなりそうです。で、とりあず、毎朝のMorning HRVとやらの計測を開始しました・・・してはいます。計測値は大体40ms台が多いですが、たまに50を超える時や30台の時もあります。そんな感じで、毎朝眠くて面倒臭いをこらえてHRVを計測してはいます。もう2ヶ月になりました。が、HRVの数値と体調やトレーニングの調子との相関を感じることが全くできません。トレーニングで頑張れた週の平均値がギリギリ40台で、7月になって夏バテでダメダメな期間の平均が40台後半で突発的に70台の数値になったり、次の日は30台になったりで、なんかちゃんと測れている感じがしません。心拍数のほうは、血圧計とだいたい同じような数値になるので、まあ、こちらはちゃんと測れている感じです。

 そんな感じで、疑心暗鬼になりながら、HRVを測っていたのですが、2ヶ月弱でCoospoのH9Zの信号をiPhoneが拾わなくなってしまいました。なんかCoospoとは相性が悪い感じもするので、高圧的かつ嫌味フルなメールを送りつけて威張って返品することも考え、文案を練っていたのですが、そんなことをしても結局入手するのはCoospoのH9Zなので、疑心暗鬼が晴れることはありません。なんかこんなクズっぽい中華メーカーには見切りをつけて、いっそのことPolarのセンサーを入手してしまえ、ということにしました。そんな感じなので、H9Zは画像を撮る前に捨てちゃいました。ので、画像がありません。心拍数の計測は大丈夫だと思います。心拍数に応じてLEDの色が変化するので、ウルトラマンみたいで楽しいといえば楽しいのです。

 またまた、だらだらと文章が長引いちゃいました。続きはこちら

0 件のコメント: