どうもです、iBojiです。以前、拙ブログに書いたセブンイレブンのトリュフナッツですが、6袋に小分けしてのが3百何十円かで売っていたので、買ってみました。小分けされているほうが、便利だからです。が、なんかあんまり美味くない。なんとなくファミリーマートのトリュフナッツを彷彿とさせる味です。うーん、なんで味が違うような感じがするのだろう?
そのあたりのことを確認するべく、本日(8月31日)、213円で34g入のやつを買って貪り食っています。おお、うめー、やっぱこの濃い味ですよ。塩分が強烈で高血圧の爺にはものすごく良くなさそうな食べ物ですが、今日はコロナ明け一発目の超高強度な外乗りライドをして汗をいっぱいかいたから、このくらいは許されるのです。
で、なんだかそのコロナ明け一発目の超高強度な外乗りライドですが、このところよく行っていた檜原の豆腐屋と藤倉を2往復するというヤツです。暑いので、家を5時40分に出て武蔵五日市駅まで電車で行きました。
自転車を組み立てる段になってBetaの6mmの六角レンチがなくなっていることが判明しました。バラした時に千歳烏山駅に忘れてきてしまったようです(帰宅時に無事回収)。まあ、ツールボックスに6mmのビットがあるので何とかなります。で、組み立てて、荷物をコインロッカーに入れて、さて乗るかという段になって、ヘルメットの内側のスポンジが無いことに気がつきました。これはスポンジ無しで我慢するしかありません。おまけに心拍計を取り出し忘れロッカーに入れてロックしてしまいました。ロッカーを開けるとお金がかかりそうなので、ケチって今日は心拍計無しということにしちゃいました。
そんな感じで、同僚氏と武蔵五日市駅前の「フレア五日市」という観光施設で落ち合って、8時ごろには檜原方面へ颯爽と走り出しまし・・・うう、やっぱヘルメットの具合が悪い。髪の毛のある部分はいいのですが、おでこのところがヘルメットの内側に貼ってあるマジックテープで擦れてヤスリをかけられたようにヒリヒリと痛いです。我慢できなくなって、戸倉のセブンイレブンで小型のタオルを買って、ヘルメットの内側に入れました。おかげでヒリヒリはなくなりましたが、タオルがはみだしてかなり見た目が滑稽な状態だったようですが、本人には見えないのでこれで大丈夫です。
檜原の豆腐屋から藤倉方面へは車が少ないのをいいことに、同僚氏とローテンションを回しながら漕ぎました。が、途中から気持ち悪くなってきて、どうしても我慢できなくなり、豆腐屋から5〜6Kmの小和田坂というバス停付近でリタイヤすることになっちゃいました。バス停で休んで藤倉から戻ってくる同僚氏と合流して豆腐屋まで行き、同僚氏は再度、藤倉方面へ、私はそのまま武蔵五日市駅に戻りました。武蔵五日市方面の道が下り基調だったのがありがたかったです。登りだったら、ぶっ倒れてゲロを吐いていたかもしれません。
何が「超高強度な外乗りライド」だ、という感じもしますが、気持ち悪さが超高強度だったということのようです。
そういえば、武蔵五日市駅の「フレア五日市」は、席とトイレだけではなくて、更衣室もあります。使用はもちろん無料。有料でいいからシャワーがあれば完璧なんですが・・・。
![]() |
8月31日も来ちゃった武蔵五日市駅 |
![]() |
京王線の分倍河原駅は、なぜか線路が草ぼうぼう |
0 件のコメント:
コメントを投稿