どうもです。iBojiです。長引く痛風を慮って5月15、16日は大人しく家でゴロゴロしています。私はあまり積極的にYouTubeを観ません。YouTubeってN国とかの人のための娯楽なのだろうなあという感じがするからです。ですが、このところ暇なので観るようになり、少しづつ忌避感が薄れつつあります。で、YouTubeの中ではIKUZOという音楽ジャンルが勃興・確立された事を知りました。うーん、素晴らしい。たぶんIKZOはYouTubeだからこそ生まれた映像と音響のハイブリッドアートです。
で、自分のブログを検索してみると、10年以上前に黎明期のIKUZOについて記載していました。IKUZOに歴史あり。これが最初のIKZOかな?
新しいところではちょっと前に流行った「うっせわ」のIKZOもあります。創っているのは若い人でしょうか?手法が洗練されています。
KISSもIKZOってます。楽曲のシンクロが高い。
おらの村にものぞきができたど。よかったね、ばーさんだけど。(君の瞳に恋してるという曲はなぜか新宿の垢抜けないディスコでものすごく人気があった)
SuchmosもIKZO。ボーカルのハイトーンとIKZOの伸びのある中音の絡みが良い。個人的にはこれが一番好きかな。
ビリーアイリッシュもIKZO。
これは、後半の盛り上がりがすごい、ももいろクローバーZなのかな?
1 件のコメント:
ロード乗り始めて5年になるあと一ヶ月で還暦のおやじです。ツボにはまるボヤキをいつもこっそり楽しく拝読しております。今までコメント投稿するなんてやったことなかったのですが、新宿の垢抜けないディスコってくだりが、若気のいたりで通ったブラックシープでの黒歴史を想起してしまい。。。これからもブログ楽しみにしております。
コメントを投稿