5月3日は朝6時過ぎに自転車で出かけました。天気が良くて空気が澄んでいたので、もう一回「富士山どーん」をやっちゃおうかな?とか思ったりしました。しかしながら、漕ぎ始めてすぐに足裏に違和感を感じ、その他の部位も何だかダルダルでダメダメな感じ。
でも、まあ、という感じで、矢野ローで朝食を摂ってから鳥屋経由で道志みちまでいったところ、道志みちは強烈な渋滞でした。それを見た途端に「富士山どーん」はやめました。まあ、身体の調子もいまいちで、行ったとしても山中湖まで到達できなかったと思います。
![]() |
またまた光明禅寺のお地蔵さん 「繰り返しの連続、1、繰り返しの連続、2・・・1、2」 @変なパーマネントby突然段ボール |
![]() |
こちらは鳥屋のお地蔵さん 鋼鉄製の立派な傘をかぶってます。 |
![]() |
渋滞する道志みち |
で、そのまま道志みちを横断して、牧馬峠をヨロヨロと越えて、シオン坂で死にそうになって、藤野まで。一度行こうと思っていた「大和屋」という料理店でランチを食べようと思ったのですが、まだ時間が10時半前で開店していません。そうだよね、こんなに早い時間にこのコースを走ったことがなかったなあ。
![]() |
前日の雨で濁る道志川 青馬橋から |
そのまま日蓮を通過して、いつものように裏和田をヨロヨロと登りました。この日は裏和田からも富士山が綺麗に見えました。これはこれでしみじみと美しいです。
![]() |
和田集落の谷渡り鯉のぼり |
![]() |
裏和田から見える富士山 |
その後は表和田を下って、思いの外空いている陣馬街道、久しぶりの追い風の浅サイを経由して最後に連光寺坂を越えて帰宅しました。うーん、やっぱどこに行くとしても出発時間は早いほうが良い感じ・・・ということは分かってはいるのですが・・・。
この日は、固形食としては、矢野ローで食べた焼きそばパンと蒸しパンだけで、あとはウイダーインゼリーをさかなにしてスポーツドリンクを飲んだだけでした。帰りの浅サイで強烈な空腹を感じて「脂っこいモノ食いてー」となっちゃいました。焼肉定食にするか生姜焼き定食にするかモツ焼き定食にするか、うーんどうしよか?そんな感じで悩んでいましたが、そういえば稲城の川崎街道沿いにモツ煮込み屋があったことを思い出しました。
普段だとモツ煮込みとかは胸焼けするので敬遠気味なのですが、強烈にモツ煮込みが食いたくなって、八王子から何も食べずに連光寺坂を越えて稲城までひた走り、「立石」というモツ煮込み屋に駆け込み、とりあえずのモツ煮込み定食にありつきました。モツと大根とにんじんとこんにゃくが濃いめの味付けでトロトロに煮込まれています。なんか強烈にうまい。あとで絶対胸焼け起こすな、などと思いながら完食。汁の最後まで啜っちゃいました。うーん、モツ煮込みなんて何年振りかな?ごはんのほうががちょっと残念な感じもしますが、まあ、昨今の米不足を考えるとこんなもんでしょう。
![]() |
立石のモツ煮込み定食 普段、自転車行ではちゃんとした食事をしないのですが、 この日は強烈に空腹を感じちゃいました。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿