2025年4月30日水曜日

とりあえず「富士山どーん」

  4月30日は暦のうえでは平日です。パート待遇で再雇用の私は、給料はブラック休みはホワイトなのでGWは11連休になっちゃいました。休みは嬉しいのですが、少ない手取りがまた減っちゃうんだよね。そんな鬱憤を晴らすべく、連休前から天気予報とカレンダーを睨んで、普通の人は平日&天気良好な日に「富士山どーん」に出かける計画をしておりました。

 で、4月30日は予報どおり天気良好だったので、朝6時過ぎに自転車で山中湖に向けて出かけました。半袖ジャージの上にウィンドブレーカを着て出かけたのですが風がやや吹いていてかなり寒い感じ。まあ、太陽が高くなれば暖かくなるでしょう。

 そんな感じで、矢野ローで焼きそば&ハムカツサンドと蒸しパンを食べて、尾根幹→橋本→鳥屋→道志みちと進みました。平日の道志みちはそれなりに空いていて、休日とは違っていい感じです。で、青根のセブンイレブンで一休み。

毎度、光明禅寺のお地蔵さん
空が初夏の青空という感じでした。

 セブンイレブンでウィダーインゼリーを2つ仕入れてから道志みちを進んで、道の駅はパスしてハッピードリンク3号店(下善の木バス停前)で一休みしてから山伏峠をヨロヨロと越えて、ちょっと下ると、果たせるかな「富士山どーん」に遭遇。ああ、やっぱ雪のかかった白い富士山は美しいですな。

両国橋のトイレ
ものすごく久しぶりに使わせてもらいました。
なんでこんな写真を撮ったのかな?

いつも一服するハッピードリンクショップ道志3号店
下善の木というバス停の前
道の駅に入るのを諦めた人が使っていたりします。

そして、山伏峠を下ったところで「富士山どーん」

 下り続けて山中湖まで下りて、中国人観光客を観光してから、とって返して道坂峠まで。この辺りから足の裏が本格的に痛くなって休むたびに靴と靴下を脱いでモミモミしちゃいました。

山中湖にて観光撮影


道坂峠にて
このゲートの先の林道は鹿留林道につながっているらしい。
行きたいけど行く勇気がなくて・・・。

道坂峠をちょっと下ったところの林道入り口
この林道は雛鶴峠までつながっているらしい。
行きたいけど行く勇気がなくて・・・。

 その後は、都留バイパスを通って朝日馬場へ抜けて、秋山みちから藤野、大垂水、町田街道裏道、尾根幹を通って帰宅しました。帰宅時間は19時半過ぎ。13時間半も徘徊しちゃいました。

神奈川カントリーの入り口に置いてある閻魔様の石像他
江戸時代のもののようです。なんかちょっとかわいい。

 強烈に疲れてしまいましたが、その晩は何だかよく眠れませんでした。老人は過度な運動で興奮してしまうので、眠れなくなるそうです。なんとも因果な生理現象ですね。

0 件のコメント: