4月から会社の勤務が週休2日制に戻っちゃいました。うげげ、1日勤務が増えるだけでこんなに辛くなるとは思わなかった。そんな感じでヨレヨレ度が増しているので、週末に朝早く起きて自転車ででかけるということがほぼ無理な感じになっちゃいました。4月12日も朝起きたのは8時頃で、家を出たのは9時半過ぎ。とりあえず天気が良くてわりと暖かかったので、ウィンドブレーカは無しで、長袖のジャージ&ソフトシェルのベスト&レーパン&レッグウォーマーを着込んで出かけました。が、途中で暑くなってベストとレッグウォーマー脱いじゃいました。おおお、やっぱ半ズボンで自転車を漕ぐのは快適です。
で、本能のおもむくままに、ノロノロと尾根幹&小山田のバカ練をして戻ってまいりました。毎度のパターンなので、バカ連に関してネタになるようなことがありません。
矢野口まで戻ってから、靴の踵のゴムがあるかどうか聞くためにスペシャライズドの店舗へ行きました。この店ができて随分たってますが、行ったのは初めてです。広々とした空間を贅沢に使ったおしゃれな店内です。が、外を見ると渋滞する鶴川街道・・・典型的な多摩地区のロードサイドの風景ですな。
私の使っている靴はS-Works Exoという靴なんですが、若い店員はこんな靴は見たことが無いなどといいます。まあ、6年も前に買ったものなので、もうEOLになっちゃっているようです。部品の在庫があるかどうか調べてもらったところ、在庫がありとのことでした。お値段は2200円。これであと6年延命できれば安いものです。が、今までの経験だと、踵のゴムを交換しても他の箇所が決定的な破綻をきたして靴が寿命を迎えるということが往々にしてありました。この靴は何度か転んでダイニーマの部分がボロボロになっているので、まあ、もってあと2、3年でしょうね。私はその頃まで自転車に乗っているのだろうか?
その後、太陽が翳り気温が下がって風が冷たくなり、ベストとレッグウォーマーを着込んでとぼとぼと帰宅。なんとなく泉谷しげるの「春のからっ風」という曲を思い出しました。
『誰が呼ぶ声に応えるものか、望む気持ちとはうらはら、今はただすき間風を手で押さえ、今日の生き恥をかく〜🎵』
昔は、いい曲とは思えなかったけど、人生終盤に差し掛かってくると、心に染みますな。
0 件のコメント:
コメントを投稿