4月27日は、朝7時過ぎに自転車に乗って家を出ました。いくところは久しぶりに風張、鶴、裏和田コースです。このところ長距離を乗っていないので、帰ってくる事ができるかどうか、いささか心配です。
矢野口ーで、はみ出るメンチカツバーガーと蒸しパンの朝食を摂ってから、多摩サイ、五日市街道、旧奥多摩有料で風張まで。
![]() |
風張峠の桜 まだ結構咲いているんですが、桜でいいんですよね? |
奥多摩湖側に下って小菅方面へ進んで、チャーちゃん饅頭で高菜とつぶあんの饅頭を食べてから、原始村経由で鶴峠で記念撮影をしてから長作の東屋まで。
![]() |
鶴峠のJTリスさんとバス停 |
その後、下って棡原の交差点で一休み。山のなかは桜に変わって藤が満開でした。藤の花って近くで見ると綺麗なんですが、森の中で咲いているのはなんだかちょっと枯れてるみたいでバッチい感じ。紫と緑という色の組み合わせがよくないのですかね。
![]() |
藤の花の近景 |
![]() |
藤の花遠景 |
棡原から藤野へ行く道の途中で、小さな四つ足の獣が道を横断するところに遭遇しました。よく見ると皮膚病の狸で、なんとも緩慢な動きでヨボヨボと道を渡っています。まるで自分をみているようで、とても他人とは思えません・・・まあ、人ではないんですが。
![]() |
道を横断しているヨボヨボの狸 見るからに生命力が希薄な感じでした。 |
その後は、狸同様ヨレヨレと這いずり上がるように裏和田を登りました。いままでにこのコースは何度か走りましたが、この日が一番辛かった感じ。・・・って、毎回同じ感想なんですが・・・。
![]() |
和田集落の鯉のぼりはプレオープンという感じ 谷渡しの鯉のぼりは4月29日からだそうです。 |
登りがようやっと終わって、下り&平地の陣馬街道、浅サイを使って帰宅。家についたのは19時半。もう日はとっぷり暮れておりました。なんだかんだで12時間半も徘徊してました。で、またサングラスを失くしてしまいましたとさ。ううう。
0 件のコメント:
コメントを投稿