その後は等々力のポジティーボまで行って、ギヤをローに入れた時にホイールとリアディレラーが接触する事について相談。抜本的な解決策は見当たらず。このところ、なるべくファイナルローを使わないようにしてはいるのですが、傾斜が急になると我慢できずにファイナルローを使ってしまいます。今まで2回リアディレラーの巻き込みによる破壊をしています。これらの時はヒルクライム大会の時だったりジャイアンツ坂だったりで、すぐに車や電車で輪行できる状況でしたが、鶴峠辺りでリヤディレイラーをホイールに巻き込んだりしたら考えるに恐ろしい事になります。リアホイールだけ変えるか、全部替えて新車にしてしまうか、ビビりながらこのまま使うか悩みどころですな。
2020年6月27日土曜日
ファイナルローに入れちゃうとビビる
本日(6月27日)は、朝から蒸し蒸しでした。可能であれば、奥多摩方面に行こうと思っていましたが、強烈な脚吊りで目覚めてなんとなくやる気が削がれて、小山田周回へ。ユルユルと走っていても汗を強烈にかいてしまい、5周する間に500m L入りのスポーツドリンクを3本も飲んでしまいました。当初は13周しちゃおうとか無謀な事を考えてたのですが、食べた物とか飲んだ物とかがこみ上げてくるので、5周でギブアップ。
2020年6月21日日曜日
2020年6月19日金曜日
ハルヒルは日本一のスポーツイベントだと思います。
今年はコロナ禍の影響で、オリンピックをはじめとしてスポーツイベントが軒並み中止です。あ、オリンピックは延期らしいですが、まあ、どっちでもいいです。私にとってはオリンピックより重要で大切なスポーツイベントであるハルヒルも今年は中止になってしまいました。うーん、非常に残念。が、こればかりはどうしようもありません。ああ、中止だよねえ、まあ、しょうがないよねえ、などと阿呆のように嘆いておりました。
2020年6月14日日曜日
選挙より大事なものなどない?
今週末(6月13、14日)は雨で自転車に乗れませんでした。東京アラートとかいうものが解除され、外に出て自転車に乗っても自警団にどうのこうの言われなくなってきたのに残念です。
でも、また東京の発症者数は増加してきて、本日の発症者は47人だそうで、本当にフラフラ外に出て大丈夫でしょうか?檜原村にコロナの感染者を出さないためにも東京アラートとかいうのを再度発令しなくていいのかな?という感じですが、今発令しちゃうとコロナ対策は結局ダメダメだったという感じになっちゃうので、当面、選挙が終わるまで規制は無しでしょうね。結局、コロナ対策は選挙の宣伝だったのねという感じがヒシヒシと伝わってきますな。檜原村と選挙とどっちが大事だと都知事には問いたいところですが・・
2020年6月6日土曜日
脅迫観念に駆られて和田峠
6月6日は何となく体調がよろしくなかったのですが、和田峠へ自転車で行ってきました。
コロナ禍のせいで、乗れる時に乗っておかないと、もう乗れなくなっちゃうような変な脅迫観念に苛まれるようになったからです。雨が降らないうちに、とりあえず行けるとこまで行っておこうというかんじで出掛けました。
![]() |
和田峠下のベンチにて |
帰りに相模湖周辺をちょっとウロウロしてみました。湖面に浮かぶ木材の上で、亀と鴨が日向ぼっこをしていて、何だかすごく脱力感が立ち込めてました。うーん、良き哉。で、脱力感いっぱいのスピードで大垂水を登って帰宅。
![]() |
相模湖の亀と鴨 新しく買ったiPhone11で撮影したのですが、当たり前ですが、画像は拡大するとギザギザになりますな。 |
その後、千円床屋に行き、懸案の散髪を実施しました。なんだかすごく白髪が増えてました。
登録:
投稿 (Atom)