![]() |
京都土産のマイヨジョーヌはグレープフルーツ味 |
本日(5月9日)は、目を覚ますとすでに9時過ぎ。朝飯を食べたり、珈琲を飲んだりしているうちに12時を過ぎてしまう。なんだか身体がだるいので、自転車は休み。15時過ぎに笹塚にあるBlue Lugという自転車屋へデイパックを買いに行く。iPad miniで地図を見ながら行ってみたが、間違えて幡ヶ谷にあるLugという同系列のコーヒーショップに行ってしまった。道を教えてもらい、笹塚方面に歩きだしたが、そういえばLugのコーヒーを飲んでみれば良かったとちょっと後悔した。で、Blue Lugという自転車屋を見つけたが、ここはクロモリの自転車やメッセンジャー風の服を売っているおしゃれ系の自転車屋のようで、萎れて皺だらけのジジイはちょっと違和感を感じてドアーズの歌を歌いたくなった。で、InsideLineEquipmentのApexという奴のX-Pacというナイロン生地の黒色のデイパックを購入。この生地の奴は店頭でしか販売していないとのこと。大きさは11Lで小さめであるが、主な用途は女房様の買い物用なので、大きさ的にはちょうど良いだろうと思う。本体真ん中の止水ファスナーから本体内部に直接アクセスできるので、無精者の女房様にはちょうどよさそう。上部はロールトップになっているので、ネギとかゴボウとか長いものを運ぶ時には伸ばして使えばネギを折らずに運ぶことができると思う。私が幾つかザックを使ってきて一番使いやすかったのは、GranitegearのVaporという上部がロールトップでポケットとか余計なものがついていないシンプルなもので容量に自由度があって使いやすかったが、本体から何かを取り出すときには結構大変であり、本体にファスナーがついていればなあと思った。ApexとVaporでは大きさが全然違うけど、ロールトップのザックは本体内部へ直接アクセスできると使い勝手が全然違うと思う。なので、Apexは結構使い易いのではないかと思える。まあ、主に使うのは女房様なので、そのうち主婦目線でのインプレができるかもしれない。他にこの店にはパンダのペダルが売っていてかなり欲しくなったが、それにふさわしい自転車がないので、買わずに我慢した。
あ、そういえばBlue Lugはおしゃれ系の自転車屋なので、残念ながらロードバイク系のものについては期待できません。
0 件のコメント:
コメントを投稿